月夜とめがね

ただの記録、忘れないために。

2012年6月17日日曜日

平曲鑑賞会

›
荻野検校顕彰会 第19回平曲鑑賞会  名古屋市西文化小劇場にて 平曲  祝言「桜」      「生食」   演者 今井検校勉 講演  「地震・怨霊・源頼朝義経兄弟の没落ー「平家物語」の語ること」            講師  徳竹由明氏 琵琶法師が琵琶を奏でながら語る「平家物語」...

Voice of AOR live

›
Voice of Aor Zepp NAGOYAに行ってきました。 観客はアラフォー、アラフィフ なのに皆元気すぎ。最初から最後まで立って腕振りーの、足踏み鳴らしーので少々グロッキーです。 前から3番目の中央席で舞台を見上げるので、五十肩がまだ残る私には首が痛い2時間で...

the chain of fools live

›
大須のライブハウス ell.sizeにて 師匠の出演されるLIVE聴いてきました。 最初のバンドから大音量で迫力のあること。 師匠のドラムはもう、もう、もう、かっこいー!!!! あんなに楽しそうに、軽々と、でも音は超重量。なして? 師匠の凄さに鳥肌のタメイキでした。 Th...
2012年5月5日土曜日

映画 「The Artist」

›
伏見のミリオン座で「The Artist」 観ました。 劇中劇もサイレント。 トーキーを拒否した主人公の心模様、彼を愛する新進女優の悲しみが無声の銀幕を通じて、音のない分より切実に、繊細に伝わる気がしました。 過去の無声映画を公開する映画祭がイタリアで続いているそうですが、新たな...
2012年4月30日月曜日

栄の宗次ホール、スイーツタイムコンサート。

›
今日は 美しき北欧音楽の調べ vol.3 『夏至祭』 休憩時間にスウェーデンの焼き菓子のサービスがあり、ムーミング ッズからクッキー、お茶などなどスウェーデンの物品販売もあって 、写真のケーキとバイキング柄のナプキンを買っちゃいました。 提供はスウェーデンハウス、後援がスウェーデ...
2012年4月15日日曜日

宗次ホールランチタイムコンサート

›
栄の宗次ホールでランチタイム「弦楽器の『高』と『低』Duoコ ンサート」  『高』であるヴァイオリンと『低』のコントラバス、そこにピア ノも参加しての珍しい編成でした。 ラフマニノフの「ヴォカリーズ」は普段ピアノとチェロで聴くので すが、重厚なコントラバスと繊細なヴァイオリンがピ...
2012年4月10日火曜日

Small Color live at Samba Town

›
名古屋・円頓寺商店街にある知る人ぞ知るブラジル音楽のメッカ・ サンバタウンで、 今日はsmall color のライブ。 ギターとアコーディオンと鍵盤ハーモニカ、その他の楽器と癒しの 歌声で静かな安らぎの音楽を聴きました。 ギターのオオニシユウスケさんは久保田利信、鍵盤奏者の良原...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

aoiumigasukinanoni
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.